コスパ重視パドル厳選5ブランド

コスパ重視パドル厳選5ブランド
パドル選びでお悩みの方に向けて。ピックルボールには、あまりにたくさんブランドがあって困りますよね。しかも聞いたことのない名前がほとんどだし。
かといって、超有名ブランドだと、直販が多く、仲間と同じになるし、なんか4~5万円って高く感じるし。
そんな方に向けて、数々あるブランドの中から、私「ピックル坊や」が
コスパが良くて信頼できるものを5つ厳選しました。
ぜひパドル選びの参考にしてみてください。


スピン&コントロール 3万円ほど
「Six Zero」
「Six Zero」(シックス ゼロ)は知っている方も多いのではないでしょうか。
オーストラリア発、エンジニアリング出身の創業者デール・ヤング氏によるブランドで、性能・素材・設計にこだわりを持っています
主力の「Ruby」「Black Diamond」「Double Black Diamond (DBD)」はかなりの人気。
スピン性能、コントロール性、そしてデザイン性と三拍子揃ったパドルとして、
ユーザーの多くが満足しています。
公式サイトを見るとディスカウント価格は2025年9月現在、全パドルが3万円以内(別途送料必要)。日本国内ではもう少し割高ですが、それでも3万5000円以内のモノが主流です。
オシャレでかつ高性能のパドルを求めている、初心者から中上級者まで幅広く使用可能なパドルです。
▶パドル写真は「Six Zero」公式ページより


パワー&スピン高性能 3万円ほど
「HOLBROOK」
「HOLBROOK」(ホルブルック)はアメリカ発の新しいブランドです。ブレイガンとケーセンという2人の兄弟によって設立され、父も協力しているという家族経営ですが「革新性とスタイルを融合させ、あらゆるレベルのプレーに対応するパドルを開発した」と自負しています。
公式サイトを見るとディスカウント価格は2025年9月現在、全パドルが3万円以内(別途送料必要)。日本国内ではもう少し割高なものが多いですが、それでも3万円台が主流です。
有名ブランドに比べれば若干、割安になっています。
肝心のパドル性能ですが、パワーとスピードの出しやすさには定評があります。
何よりスタイリッシュなデザインがいいですね。
耐久性も◎、1年間の保証が付いており、その点でもコスパが良いと思います。
ややスイートスポットが小さいようなので、有名ブランドでは物足りなかった中上級者にオススメです。
▶パドル写真は「HOLBROOK」公式ページより


ほとんど2万円以内! コスパ最強
「FRIDAY」
「3万円でも十分、高いでしょう」という方にオススメなのが、「コスパ最強」と話題沸騰中の「FRIDAY」(フライデー)のパドルです。
低価格帯ながら高性能を目指す、こちらもアメリカ発のブランドです。
「素晴らしいパドルは高価であるべきではない」「100ドル以下の唯一の第3世代パドル」とうたうだけあって、他ブランドに比べてかなりの安さが目を引きます。
2025年9月現在、公式サイトを見ると定価199ドル(約3万円)がディスカウントして99ドル(約1万5000円=別途送料必要)。
日本国内でもアマゾンなどで、ほとんどのパドルが2万円以内で購入できます。
最近発売されたばかりの最新パドルでも2万4000円台ですから、かなりお買い得です。
実際に打ったことがありますが、有名ブランドとの違いを感じないほどスピン性能、打球感とも素晴らしいです。
初めてのパドルを探している方や、もう1本、違うパドルを探してみたいと思っている中級者以上の方にオススメです。
コートで目立つこと必至な、派手めのカラーリングも特長です。
▶パドル写真は「FRIDAY」公式ページより


コントロール性高く3万円以内
「Vatic Pro」
「Vatic Pro」(バティック プロ)は、アメリカ・カリフォルニア拠点のブランドで、「コストパフォーマンスの高い生カーボン+競技志向パドル」を標榜しています。
海外、特にアメリカでは人気で、プロもたくさん使用しています。
高価格帯パドルと比較しても、非常にコスパが高いと評判です。
公式サイトを見ると、2025年9月現在、1万5000円~1万9500円(別途送料必要)。
売り切れが10月中旬まで続くとありますが、国内ではアマゾンなどで、まだ多少なりとも流通しているようです。
アメリカからの送料がない分、高くはなりますが、それでも2万円から3万円以内で購入できます。
このパドルは非常に柔らかい打感で、コントロール性能と操作性が優れていると、高い評価を受けています。
パワーよりもディンク、ドロップなどテクニックで勝負したいというプレーヤー向けです。
また打った時の衝撃が少ないので、初心者にも向いています。
▶パドル写真は「Vatic Pro」公式ページより


性能バランス◎ 約3万円
「SPARTUS」
「SPARTUS」(スパータス)もアメリカ・カリフォルニアの新興ブランドの1つです。先進技術を積極導入して「パフォーマンス × コスト効率」を目指しているそうです。
「最大性能を手の届く価格で実現する」とのミッションを掲げています。
2024年のハイブリッドパワーパドルオブザイヤーに選ばれた「Olympus」(オリンパス)は3万円を超えますが、それ以外は1万~2万円台と、かなりお買い得です。
▶パドル写真は「SPARTUS」公式ページより


本場アメリカでも人気の「Olympus」(オリンパス)、「Apollo」(アポロ)は品薄になっているようです。
それでも特に「Olympus」は
パワーと操作性を兼ね備えたバランスの良いパドルとして評判です。
オールラウンダーを目指すプレーヤー向けと言えるでしょう。
値段抑えめでも確かな1本
海外の公式ページから購入する場合は、配達料が上乗せされますが、他の有名ブランドパドルを国内で買えば4~5万円するものはザラです。
今回ご紹介したものは、うまく探せば、ほとんど3万円前後で購入でき、性能として納得できるはずのブランドです。
値段は抑えめでもしっかりと上達できるパドルを選びたい、そんな方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?


![]() | EVERYDAY SOCIAL ピックルボールパドル GRAN CLASS 110-G (Lightweight Edgeless) 16mm グリーン 緑 ラケット エブリデイソーシャル 価格:24640円 |

![]() | JOOLA ヨーラ ピックルボール パドル ベン・ジョンズ ハイペリオン CGS 16mm PAPAO006 ラケット USAPA承認 初心者 上級者 送料無料 カーボン 厚め スピード 丈夫 価格:24609円 |
