アガシ&ウォーターズ1勝後敗退

picklebouya

元テニスレジェンド、アンドレ・アガシ(55歳)がアンナ・リー・ウォーターズ(18歳)と組んでプロ復帰するという話の続き、今回は結果をお伝えします。

スポンサーリンク

デビュー戦勝利

アガシの誕生日は1970年4月29日。55歳になった翌日の4月30日、フロリダ州ネイプルズで開催された「全米オープン・ピックルボール選手権」の混合ダブルスに出場しました(2回戦から登場)。

11-8、9-11、11-7と大接戦のスコアの末、勝利を収め、観衆からスタンディングオベーションを受けました。

「The National Desk」動画より デビュー戦勝利の盛り上がりが見られます

2戦目で敗退

続く3回戦はレン・ヤン(21歳)とトラン・フイン・マクレイン(31歳)に11-7、4-11、7-11で敗れ、準々決勝進出を逃しました。

▶「Pickleball Channel」アガシの2戦目から再生されます

序盤は好調でしたが、中盤以降、アガシにボールが集められ、かなりミスを重ねていきます。

やはり経験の差が出たようですね。

相手の強さは?

初戦2回戦の相手、女性プレーヤー、スティービー・ペトロプーラスは13歳。男性プレーヤー、トリスタン・デュソーは16歳。ともにティーンエイジャー。2人とも元々はテニスプレーヤーでしたが、怪我のためピックルボールに転向した経歴の持ち主だそうです。さぞ、大観衆の前で、あのアガシと対戦するのは緊張したことでしょう。

続く3回戦の女性プレーヤー、トラン・フイン・マクレインは大学時代までテニス選手、男性プレーヤー、レン・ヤンは中国福建省出身の元卓球選手という経歴。お世辞にもピックルボールで素晴らしい戦績を残しているとは言えないペアが相手でした。ですが、4大大会8度制覇のテニスレジェンドと、ピックルボールの絶対女王は、一歩及びませんでした。

ティーンエイジャーになんとか勝ち、それほど実績のないプレーヤーに敗れたという現実。アガシにとっても緊張の初戦、リターンの位置がわからなくなる「ビギナーあるある」を披露してしまう場面もありました。

元テニスレジェンドとはいえ、ちょっと真面目にやったぐらいで簡単に勝てるほど、ピックルボールの世界は甘くない、という冷ややかな声も出ているようです。

会場は大盛り上がり

とはいえ、興行的には大成功だったと言えるでしょう。

試合前には、アガシとウォーターズがコートに設けられた会見場でマイクを握り、観客を大いに沸かしました。

ウォーターズは11歳の時に祖父と組んで、初めてこのイベントに出場したことを明かします。そして「7年後、アンドレと組んでいる。かなりクレージー」と18歳が笑うと、アガシは「では記録に残しておこう、私はおじいちゃん、と」と笑いを誘います。

コート上でもマイクを握っても

さすが2人ともエンターテイナーでした。

アガシの真剣味

試合前に撮られたアガシの、この大会にかける思いを明かすインタビューです。

▶「The National Desk」動画より アガシ試合前インタビュー

冒頭、自分に問いかけるように、次のようなことを話します。

「最後に何か初めてのことをやったのはいつのことですか? それはドンドン少なくなっていき、その間隔も広がっていきます」

「なぜ自分は初めてのことをやらないのかを考えました。家族を連れて出かけたり、自分の好きなことだけをする、口実ができたりしていた」

「今回、初めてを楽しもうという環境に身を置くことができて、幸運でした」

ウォーターズの誘いを受けて「誰も断れないだろう」と、当初は冗談めかしていましたが、

負ければ批判の声が起こるのも承知の上で、ピックルボール発展のため力を貸そうと、決断したのですね。

ピックルボールへの思い

インタビューラストにはピックルボールへの熱い思いが隠せません。

「ピックルボールがこれほど急速に成長し、素晴らしいものとなっている理由の一つは、多くの障壁を打ち破ることができるからだと思います」

「ご存知の通り、障壁には、文化の壁や、世代の壁があります。試合時間が長いテニスでは親が子どもを試合会場に連れて行くのは難しいですが、ピックルボールの会場では、親と子どもを結びつけているシーンを何度も見てきました。祖父母もピックルボールを通じて孫たちと深く関わるようになるのを見てきました」

「ピックルボールは人々の生活に多くの付加価値をもたらすのです。様々な方法で人々の生活に貢献するのです」

プレーはイマイチのところがあったかもしれない55歳「レジェンド」ですが、その訴えかけるような言葉は、やはり超一流でした。

About Me
ピックル坊や
ピックル坊や
勝手に広めるンルン
大阪府生まれ。大学までテニス部。大阪から情報発信
ピックルに目覚め、ルンルン楽しく上手くなれるのか検証中
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました